斡旋所でクエストを受諾

この例の場合、クエスト斡旋所の名前が「自警団詰所」になっています。また、ひとつのエリアに複数の斡旋所が存在する場合もあります。
クエスト斡旋所の名前は様々です。国が指定するミッションを受けられる「執政院」や「公務代理店」、民間の依頼者によるクエストを受ける「冒険者ギルド」などなど。主人公のレベルや攻略済みクエスト、聞いた噂話などの条件により受けられるクエストが変わるので、クエスト斡旋所にはこまめに足を運ぶようにしましょう。
クエスト斡旋所には[一覧]と[報告]の2つのコマンドがあります。ただしコマンド名は斡旋所によって異なる場合があります。
一覧
このクエスト斡旋所で受けられるクエストがリスト一覧表示されます。すでに受諾し遂行中となっているクエストも一覧に表示されますが二重に受諾することはできません。
このクエスト斡旋所で受けられるクエストがリスト一覧表示されます。すでに受諾し遂行中となっているクエストも一覧に表示されますが二重に受諾することはできません。
報告
目的を達成したあと報告が必要なクエストを受けた場合、目的達成後にクエスト斡旋所に帰り[報告]コマンドを実行してクエストを完了させましょう。クエストの内容に応じて報酬を受け取れます。
目的を達成したあと報告が必要なクエストを受けた場合、目的達成後にクエスト斡旋所に帰り[報告]コマンドを実行してクエストを完了させましょう。クエストの内容に応じて報酬を受け取れます。
クエストの内容を確認

クエストを受諾前だけでなく受諾後も、システムコマンドの[クエスト]/[遂行中クエスト]コマンドでクエスト内容を確認できます。
About
クエストの依頼内容やヒントを示す文章です。
クエストの依頼内容やヒントを示す文章です。
Reward
クエストを達成した際に受け取れる報酬についての説明です。ここに書かれている内容と報酬が異なる場合も……。
クエストを達成した際に受け取れる報酬についての説明です。ここに書かれている内容と報酬が異なる場合も……。
Need
クエストを受諾するための条件です。紹介料を支払う必要があったり、主人公が一定のレベルに達していることを条件にされる場合があります。条件を満たしている場合はチェックボックスがONで、条件を満たしていない場合はチェックボックスがOFFで表示されます。
クエストを受諾するための条件です。紹介料を支払う必要があったり、主人公が一定のレベルに達していることを条件にされる場合があります。条件を満たしている場合はチェックボックスがONで、条件を満たしていない場合はチェックボックスがOFFで表示されます。
受諾コマンド
条件を満たしている場合はこのコマンドが有効になっているので[決定]ボタンを押してクエストを受諾できます。条件を満たしていない場合やクエストを受けたくない場合は[取消]ボタンを押して情報を閉じましょう。
条件を満たしている場合はこのコマンドが有効になっているので[決定]ボタンを押してクエストを受諾できます。条件を満たしていない場合やクエストを受けたくない場合は[取消]ボタンを押して情報を閉じましょう。
バトルにチャレンジ!

危険なエリアに来たとたんバトルが始まることがあります。敗北したときのことを考えてこまめにセーブしておきましょう。
安全なエリアでのチャレンジ!
安全なエリアでチャレンジできるクエストがある場合、エリアコマンドの一番下にチャレンジ用コマンドが表示されます。このコマンドを実行するとチャレンジできるクエストの一覧が表示され ますので、任意にクエストを選択してください。
安全なエリアでチャレンジできるクエストがある場合、エリアコマンドの一番下にチャレンジ用コマンドが表示されます。このコマンドを実行するとチャレンジできるクエストの一覧が表示され ますので、任意にクエストを選択してください。
危険なエリアでのチャレンジ!
危険なエリアではエリアコマンドが表示されず、クエストの目的地エリアに来たときにバトルが自動的に発生します。
危険なエリアではエリアコマンドが表示されず、クエストの目的地エリアに来たときにバトルが自動的に発生します。